【正直レビュー】チバサケの大人気商品「千葉銘酒8選」は実際どうなの?

千葉県の地酒・日本酒専門販売サイトのCHIBASAKE.COM(チバサケ)。

そんなチバサケを利用させていただける機会があり、大人気商品「千葉銘酒8選」を実際に注文してみました。

ビアグマ

本当にありがとうございます!

この記事では、CHIBASAKE.COM(チバサケ)の代表的な商品千葉銘酒8選」を実際に利用してみた正直レビューをご紹介します。

チバサケって?
  • 千葉県の28酒蔵が集結し、多彩なお酒の組み合わせやセットプランを取り揃える日本酒専門ECサイト
  • 千葉銘酒8選や革新的なオリジナル日本酒を限定販売
  • 千葉県産の日本酒イベントを多数開催
→CHIBASAKE.COM公式サイトへ

\ 千葉県の日本酒専門通販サイト /

→すぐに「千葉銘酒8選」の正直レビューを見る

タップできる目次

CHIBASAKE.COM(チバサケ)の「千葉銘酒8選」って?

より引用

良水、良米へのこだわり

「千葉銘酒8選」は、千葉の米と水を使用し造られた8種類の日本酒をまとめて楽しめるチバサケ限定のお得なセットです。

自然豊かな山と大地に囲まれた千葉県は良水、良米にめぐまれており、日本酒造りが盛んな県のひとつです。2020年のお米の収穫量は全国9位となっています。

農林水産省「作物統計調査」(令和4年)より

ハナちゃん

使用しているお水とお米はこちら。

蔵元名商品名使用するお米使用するお水
飯沼本家甲子
純米酒
五百万石地下水
鍋店仁勇
特別純米酒
ふさこがね地下水
東薫酒造東薫
純米吟醸酒
総の舞地下水
和蔵酒造聖泉
純米酒
総の舞地下水
岩瀬酒造岩の井
純米吟醸酒
玉栄地下水
亀田酒造寿萬亀
純米吟醸酒
千葉県産米愛宕山岩清水
吉野酒造腰古井
純米吟醸酒
コシヒカリ山の自然水
木戸泉酒造木戸泉
特別純米酒
五百万石地下水
より引用

6つのエリアの多彩なお酒

千葉銘酒8選
個性豊かな8つの日本酒

千葉県では、水郷、北総(ほくそう)、銚子、九十九里、上総(かずさ)、南総(なんそう)と6つのエリアで個性豊かな酒造りをしています。

「千葉銘酒8選」は、甲子 純米酒(飯沼本家・北総エリア)、仁勇 特別純米酒(鍋店・水郷エリア)、東薫 純米吟醸酒(東薫酒造・水郷エリア)、聖泉 純米酒(和蔵酒造・上総エリア)、岩の井 純米吟醸酒(岩瀬酒造・南総エリア)、寿萬亀 純米吟醸酒(亀田酒造・南総エリア)、腰古井 純米吟醸酒(吉野酒造・南総エリア)、木戸泉 特別純米酒(木戸泉酒造・南総エリア)の4つのエリアから8種類の日本酒が厳選されています。

「千葉銘酒8選」一覧

「千葉銘酒8選」Chiba-sake
より引用

千葉銘酒8選」の詳しい情報を一覧表にしました。商品説明だけでなく日本酒度やおすすめの温度なども記載しているので、試飲時の参考にどうぞ。

ハナちゃん

一覧で詳しく!

商品名甲子(飯沼本家)
甲子 純米酒
仁勇 特別純米酒 神崎蔵(鍋店)
仁勇 特別純米酒
神崎蔵
東薫 純米吟醸酒(東薫酒蔵)
東薫 純米吟醸酒
聖泉 純米酒
聖泉 純米酒
岩の井 純米吟醸酒
岩の井 純米吟醸酒
寿萬亀 純米吟醸酒
寿萬亀 純米吟醸
生貯蔵酒
腰古井 純米吟醸酒
腰古井 純米吟醸酒
木戸泉 特別純米酒「幸 SACHI」
木戸泉 特別純米酒
幸 SACHI
商品説明甲子(きのえね) 純米酒は、千葉県産五百万石、酒々井の地下水、酒々井で仕込んだオール千葉の純米酒。米本来の旨味が生きたまろやかな口当たりと芳醇でコクのあるしっかりとした味わい。地元神崎町産ふさこがねを使用して醸造した味・香りのバランスの良い特別純米酒。クセのないスッキリとした辛口。全国燗酒コンテスト2020プレミアム燗酒部門最高金賞受賞。千葉県現存唯一の酒米「総の舞」を使用。口に含んだ時の味の広がりが大きく、正にコメだけの酒と感じる。すっきりとしたキレの有る味わい。ぬる燗でも冷やしても「食中酒」として房総半島の豊かな農水産物に合う純米吟醸酒。心地よい酸味とお米の旨味が調和したやわらかなコクのある純米酒。しっかりとしたコクと旨味を持った料理(鯵のなめろう、豚肉と大根の煮物、アサリの佃煮など)と相性の良いお酒。千葉県産長南町産の玉栄を55%精米して仕込み、香り控えめで酸とうまみを感じられるお酒。力強い発酵を促すため、独特のキレある飲み口とコクのある味わいを醸し出す。鯖の塩焼きや穴子の天ぷら、アクアパッツァやシューブルチーズ等によく合う。清冽な岩清水と選び抜かれた酒米を60%まで磨き上げ低温でゆっくりと醸し上げたお酒。気品ある香りと爽やかなのど越しの、飲み飽きのしないソフトな生貯蔵酒の逸品。千葉県産コヒシカリで仕込んだ地産地消の純米吟醸酒。コシヒカリ由来のさわやかな香り、味と旨み。程良い酸味とすっきりしたクセのない呑み口。ワイングラスでおいしい日本酒アワード2017,2018「金賞」受賞。2017年第1回KuraMasterコンクール純米部門。「プラチナ賞」受賞。千葉県大網白里市にて「障がい者が農業で活躍できる場を」をテーマに活動するNPO法人と連携して造られた無農薬栽培米使用の純米酒。同法人の作酒造好適米 五百万石を全量使用。良質な酒米から醸されるスマートな酸が特徴で飲み心地良い味わい。
内容量180ml × 8本
蔵元飯沼本家
飯沼本家
(千葉県印旛郡酒々井町)
鍋店(なべだな)
鍋店(なべだな)
(千葉県香取郡神崎町)
東薫酒造
東薫酒造
(千葉県香取市佐原)
和蔵酒造
和蔵酒造
(千葉県富津市竹岡)
岩瀬酒造
岩瀬酒造
(千葉県夷隅郡御宿町)
亀田酒造
亀田酒造
(千葉県鴨川市)
吉野酒造
吉野酒造
(千葉県勝浦市植野)
木戸泉酒造
木戸泉酒造
(千葉県いすみ市大原)
蔵元に
ついて
300年の伝統を守りながら柔軟に変わり続け、酒々井発SAKE文化を全国や世界に向けて発信。時代とともに進化する老舗酒蔵です。元禄2年創業。以来310年以上、伝統と手法を守り続けている酒蔵です。スッキリとしてフルーティーな「仁勇」「不動」の両銘柄にはファン多数。創業文政8年より佐原の地酒として愛され続けています。全国新酒鑑評会金賞を15回以上受賞し、日本酒好きを唸らせる酒造りをしています。江戸時代より君津にて「鹿野山」を醸してきた原本家と、明治7年より富津で「聖泉」を醸してきた池田酒造が統合し、和蔵酒造が誕生しました。御宿海岸のほど近くに位置し、硬度が高くカルシウムが含まれた水が特徴。「山廃酛」で仕込む酒は旨味のある濃醇で酸味のしっかりとした味となります鴨川市の老舗酒造。全国で唯一明治神宮にご奉納するお酒を造っおり、特別な日に利用されることも多く、日本を越え世界に誇れる商品を目指しています。勝浦にて「素材を大切にし、昔ながらの手法を守り続ける」という基本姿勢にこだわり酒造りを行っています。仕込み水は蔵元の保有する山の自然水を使用。高温山廃酛(もと)仕込みゆえの芳醇な味わいで人々を魅了する、厳選素材でていねいに取り組む、自然に倣った酒づくり。
価格「千葉銘酒8選」の価格:7,920円(税込み)
アルコール
度数
15%15度以上16度未満15〜16度15度15度14度15〜16度16度
使用米五百万石(千葉県産)ふさこがね
(千葉県産・神崎町産)
総の舞
(千葉県香取市産)
総の舞(千葉県産)
ふさこがね(千葉県産)
玉栄
(千葉県長南町)
千葉県産米コシヒカリ
(千葉県)
五百万石
(大網白里産)
精米歩合65%60%55%62%55%60%60%60%
日本酒度+2
(甘 低←→高 辛)
+5+2+5非公開+2+4非公開
酸度1.7
(淡麗 低←→高 濃醇)
1.41.31.6非公開1.31.6非公開
アミノ酸度1.51.61.51.4非公開非公開0.7非公開
おすすめの
温度
ぬる燗・常温・冷ぬる燗・常温・冷いずれの飲み方もOKぬる燗・常温・冷ぬる燗・常温・冷常温・冷・ロック常温・冷ぬる燗・常温・冷
※2023年1月現在

日本酒の味わいの判断基準

CHIBASAKEお酒の基準

日本酒の味わいを表現する指標として、日本酒度、酸度、アミノ酸度などがありますが、基準値やレンジはどのように見ればいいのでしょうか。

そこで日本酒度、酸度、アミノ酸度などの指標の目安となる一覧をご用意しました。必要のない方はとばしてください。

→「CHIBASAKE.COM(チバサケ)の「千葉銘酒8選」が届いた」へ

日本酒度

日本酒度は、水の比重をゼロとしたときの日本酒の比重を数値化したもので、糖分などのエキスが多いほど重くなります。そのため日本酒の甘口・辛口を示す指標とされています。

※指標の目安は一覧表①、レンジ幅は一覧表②を参考にしてください。

日本酒度による味わいの違い

日本酒度
辛口+3.5~+5.9
やや辛口1.5~+3.4
やや甘口-1.5~-3.4
甘口-3.5~-5.9
一覧表①※朝日酒造公式サイトより参照
ハナちゃん

令和2年度の調査だと平均的に辛口が多いね。

清酒の日本酒度
(全国集計値)
平均値標準偏差
一般酒3.63.3
本醸造酒4.33.6
純米酒3.33.3
吟醸酒2.03.4
一覧表②※国税庁「全国市販酒類調査の結果」令和2年度調査より参照

酸度

酸度とは、日本酒に含まれる総酸量を表したものです。おおむね1.0~2.0のレンジで示されます。日本酒にはコハク酸、リンゴ酸、乳酸といった酸が含まれており、どの酸が多いかによっても味わいが変わります。

酸度が高いものはコクを感じる濃厚な味わい、逆に低いものはさっぱりとした淡麗な味わいの日本酒が多くなります。

酸度による味わいの違い

1.6未満1.6~1.81.8~2.42.4以上
←淡麗――――――濃醇→
一覧表①
清酒の酸度
(全国集計値)
平均値標準偏差
一般酒1.170.25
本醸造酒1.260.21
純米酒1.380.31
吟醸酒1.350.31
一覧表②※国税庁「全国市販酒類調査の結果」令和2年度調査より参照

酸が多いと酸っぱくなると思いがちですが、酸度が高いと甘みがマスキングされてキレが増し辛口に、酸度が低いと甘口に感じます。

しかし日本酒度の影響で甘辛のバランスは変わり、酸度と日本酒度が高いと「濃醇辛口」、酸度が低く日本酒度が高いと「淡麗辛口」日酸度が高く本酒度が低いと「濃醇甘口」、酸度と日本酒度が低いと「淡麗甘口」となります。

ビアグマ

ほかの指標との組み合わせで甘さ辛さのバランスが変わって難しい…!

朝日酒造公式サイトより引用

アミノ酸度

アミノ酸度とは、総アミノ酸量を表したものです。おおむね1.0~1.5のレンジで示されます。

アミノ酸は旨み成分なので、アミノ酸度が高いとコクを感じ、少ないとさっぱりとした口当たりになりますが、アミノ酸度が高すぎると雑味を感じやすくなります。

精米歩合の低い日本酒はお米の表面をたくさん削るので、タンパク質が少なくアミノ酸も発生しにくくなります。そのため吟醸酒はアミノ酸度が低く、「お米・米麹・水」だけでつくられている純米酒はアミノ酸度が高くなる傾向があります。

ハナちゃん

日本酒に含まれるアミノ酸は約20種類!

清酒のアミノ酸度
(全国集計値)
平均値標準偏差
一般酒1.220.34
本醸造酒1.220.27
純米酒1.360.30
吟醸酒1.170.26
一覧表②※国税庁「全国市販酒類調査の結果」令和2年度調査より参照

「日本酒の味わいの判断基準」
※『新訂 日本酒の基』日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)参考
※『図解 日本酒入門』山本洋子著参考
チバサケ公式サイト参考
沢の鶴公式サイト参考
朝日酒造公式サイト参考

CHIBASAKE.COM(チバサケ)の「千葉銘酒8選」が届いた

到着した「千葉銘酒8選」

楽しみにしていたチバサケが届きました!見てください、この美しい並び。

一合ずつ入っているお酒の色味が、それぞれ少しずつ違うのがわかります。飲むのが楽しみです!

ハナちゃん

これを贈り物で頂いたらかなりテンション上がります。

高級感のあるオリジナルギフトボックス

「千葉銘酒8選」はこちらのオリジナルボックスに入って届きます。外装もしっかりしていて、高級感があります。

ビアグマ

チバサケのロゴマークもゴールド!

開封すると、千葉銘酒8選のパンフレットと8つの日本酒がお目見え。壮観ですね!

8つの日本酒一つ一つに名前が入っています。お水とお米のデザインがそれぞれ違っていますね。お米のデザインが被っているモノがあるのは原料米の品種が同じだからでしょう。①甲子と⑧木戸泉は五百万石、②仁勇と⑥寿萬亀はふさこがね、③東薫と④聖泉は総の舞、⑤岩の井は玉栄、⑦腰古井はコシヒカリ(千葉県産)。

酒米が同じ日本酒の、味の違いを楽しむこともできそうです。

包装は、外側のプチプチと内側のプチプチで二重に巻いてあり、厳重に梱包されていました。

そして意外と大きい。箱のサイズは、約 横22.5 ✕ 縦43.5でした。お酒だけでも1.5リットル近く(180ml ✕ 8 = 1,440ml)入っているので重さもあります。運ぶときはご注意ください。

→チバサケを詳しく知りたい

①甲子 純米酒(飯沼本家)

甲子 純米酒(飯沼本家)
甲子 純米酒(飯沼本家)

基本情報

甲子 純米酒(飯沼本家)は、千葉県産五百万石、酒々井の地下水、酒々井で仕込んだオール千葉の純米酒。米本来の旨味が生きたまろやかな口当たりと芳醇でコクのあるしっかりとした味わいです。

商品名甲子 純米酒
(辛口)
内容量180ml
蔵元飯沼本家
(千葉県印旛郡酒々井町)
アルコール
度数
15%
使用米五百万石(千葉県産)
精米歩合65%
日本酒度+2
酸度1.7
アミノ酸度1.5
おすすめの
温度
ぬる燗・常温・冷
※2023年1月現在

甲子 純米酒をいただく

甲子きのえね

淡い黄色の色合いで、香りがなんとも華やかです。

辛口とありますが口当たりが柔らかくて、甘みと酸味を感じます。本当にまろやか。酸度が高めで1.7、日本酒度+2なので、ちょうど濃醇辛口と端麗辛口のはざまという絶妙なバランス

甲子の落ち着きのある酸味が飲みやすい。食中酒としてもおいしく頂ける日本酒ですね。芳醇でうまみを感じて、するする飲めてしまいます!人気があるのも納得です。

両端が五百万石を使用した日本酒

甲子 純米酒がおいしくて、五百万石という千葉県産のお米を使ったお酒をほかにも試してみたくなりますよね。じつは「千葉銘酒8選」の木戸泉も五百万石を原料米としています

今回いただいた甲子(左端)の色合いは淡い黄色ですが、木戸泉(右端)は色合いが甲子よりも濃い黄色ですね。色合いが黄みがかっているのは、原料米・五百万石の特色かもしれません。

ビアグマ

8種類もあるので色々考察しながら楽しめる!

酒蔵カフェ「きのえねまがり屋」

飯沼本家公式サイトより引用

飯沼本家の酒蔵には、「きのえねまがり家」という酒蔵カフェが併設されており、人気となっています。「酒蔵のまかないカレー」や「カツサンド」、スイーツなどもそろっています。

その他にも酒々井のアーティスト作品を紹介するまがり家ギャラリーや、さまざまなイベントが開催される芝生広場などがあり、飯沼本家に酒蔵見学にいくだけで丸一日楽しめそうです。

飯沼本家の芝生広場
ビアグマ

年2回開催される「甲子大試飲会」の会場も芝生広場の予定だよ!

②仁勇 特別純米酒(鍋店)

仁勇 特別純米酒(鍋店)
仁勇 特別純米酒(鍋店)

基本情報

地元神崎町産ふさこがねを使用して醸造した味・香りのバランスの良い特別純米酒。クセのないスッキリとした辛口。全国燗酒コンテスト2020プレミアム燗酒部門最高金賞受賞。

商品名仁勇 特別純米酒
神崎蔵(辛口)
内容量180ml
蔵元鍋店(なべだな)
(千葉県香取郡神崎町)
アルコール
度数
15度以上16度未満
使用米ふさこがね
(千葉県産・神崎町産)
精米歩合60%
日本酒度+5
酸度1.4
アミノ酸度1.6
おすすめの
温度
ぬる燗・常温・冷
※2023年1月現在

仁勇 特別純米酒をいただく

仁勇

メロンのような上立ち香で、すっきりとした酸味とキレのある辛口のお酒。本当にクセがなく、スッと消える後味で、最後に苦味もすこし感じます。

仁勇は日本酒度+5と辛口で切れあじ抜群の日本酒ですが、アミノ酸度 1.6と旨みも高くお燗にしたらまた違う顔を見せてくれそう。落ち着いた香りでバランスがいいですね。

鍋店のもうひとつの人気銘柄「不動」も飲んでみたくなります!

鍋店公式サイトより引用

「第25回 仁勇蔵祭り」開催決定!

2023年は「発酵こうざき酒蔵祭り」の開催が見送られましたが、開催を望む多くのファンの声から2023年3月12日 日曜に「第25回 仁勇蔵祭り」が開催されることになりました。入場にはイープラスで事前に購入したチケットが必要になりますので、参加予定のかたはお早めにご準備ください。(こちらは終了しました)

2023年3月12日㈰「第25回 仁勇蔵祭り」

  • 午前の部 9時~12時:1,000名
  • 午後の部 13時~16時:1,000名

※各回、総入れ替え制

ビアグマ

2019年以来、4年ぶりの開催です!

VR酒蔵見学ができる

鍋店公式サイトより引用

鍋店公式サイトでは、VR酒蔵見学を楽しむことができます。

画面の赤マルや緑のマルをくりっくすると、酒造りの工程を詳細に解説してくれたり、動画を表示したりします。微に入りをうがって説明してくれますよ!

③東薫 純米吟醸酒(東薫酒造)

東薫 純米吟醸酒(東薫酒造)
東薫 純米吟醸酒(東薫酒造)

基本情報

甲千葉県現存唯一の酒米「総の舞」を、同じ香取市の農家に委託し減農薬にて特別栽培したお米を使用。口に含んだ時の味の広がりが大きく、正にコメだけの酒と感じる。すっきりとしたキレの有る味わいです。ぬる燗でも冷やしても、「食中酒」として、房総半島の豊かな農水産物に合う純米吟醸酒です。千葉の米、千葉の水、千葉の蔵が醸した正に「地酒」という名にふさわしい日本酒です。

商品名東薫 純米吟醸酒
(甘口)
内容量180ml
蔵元東薫酒造
(千葉県香取市佐原)
アルコール
度数
15〜16度
使用米総の舞
(千葉県香取市産)
精米歩合55%
日本酒度+2
酸度1.3
アミノ酸度1.5
おすすめの
温度
いずれの飲み方もOK
※2023年1月現在

東薫 純米吟醸酒をいただく

アタックが強めで、すぐにフルーティな吟醸香が広がります。3酒蔵目にして甘口の純米吟醸酒がきましたが、香り高くておいしいですね!余韻は総の舞のふくよかな香りが残ります。お米の香りを楽しみたい方にもおすすめ。

香りが華やかで、食前酒にも良さそうです。ちょっと時間がたつとチョコレートのような香りも感じるのですが、酔っているからでしょうか。あとに引かず後くちがさっぱりしています。

ハナちゃん

減農薬で特別栽培されたお米を使用しているのもうれしいですね。

東薫酒造「大吟醸 叶」

より引用

東薫酒造の代表銘柄「大吟醸 叶」。全国新酒鑑評会で金賞を受賞しており、山田錦を精米歩合 35%以下まで精米した淡麗でまろやかな吟醸酒となっています。ラベルの絵は猩猩(しょうじょう)といういくら飲んでもけっして酔っ払わない妖怪だそうです。

淡麗にしてまろみがあり、たっぷりとふくよかな味わいです。飲むほどに味の深さを感じる、調和のとれた大吟醸。

人気のどぶろくしゅ(十富禄酒)

十富禄酒(どぶろく酒)
十富禄酒(どぶろく酒)

東薫酒造はどぶろくしゅ(十富禄酒)も有名です。アルコール分は6%と低く日本酒度は -70でとっても甘い。自然発酵で酵母がプチプチと生きています。お味はヨーグルトのような飲み口で、日本酒がにがてな人でもゴクゴク飲めてしまう美味しさなのだそうです。

ビアグマ

十富禄酒の食感が気になる。
ぜひ飲んでみたいですね!

東薫 酒まんじゅう
布袋 大
布袋 大(720mlが2本入るサイズ)

東薫酒造公式サイトより引用

東薫酒造ではスイーツも取り扱っており、大吟醸の酒粕をたっぷりと練りこんだ蔵元限定酒まんじゅう(こしあん)や、日本酒と酒粕入りのバームクーヘン、東薫酒造の純米吟醸卯兵衛を加えたジュレを贅沢に使用した酒チョコレートなどがあります。

ビアグマ

日本酒と布袋を買ってそのまま持ち帰りたいね。

ハナちゃん

十富禄酒とスイーツ、布袋は東薫酒造オンラインショップで購入できます。

④聖泉 純米酒(和蔵酒造)

聖泉 純米酒(和蔵酒造)
聖泉 純米酒(和蔵酒造)

基本情報

心地よい酸味とお米の旨味が調和したやわらかなコクのある純米酒。しっかりとしたコクと旨味を持った料理(鯵のなめろう、豚肉と大根の煮物、アサリの佃煮など)と相性の良いお酒です。

商品名聖泉 純米酒
(辛口)
内容量180ml
蔵元和蔵酒造
(千葉県富津市竹岡)
アルコール
度数
15度
使用米総の舞(千葉県産)
ふさこがね(千葉県産)
精米歩合62%
日本酒度+5
酸度1.6
アミノ酸度1.4
おすすめの
温度
ぬる燗・常温・冷
※2023年1月現在

聖泉 純米酒をいただく

澄んだ酸味というのでしょうか。香りは穏やかで、とてもバランスがいいです。飲み飽きないですね!しっかりした旨みが広がるのですが、キレが良い。

日本酒度+5 酸度1.6と淡麗辛口の聖泉。キレがあるのですが芳醇なコクもあり、まろやかな飲み心地。かなり好きな味わいです。

基本情報に載っている豚バラ大根と一緒にいただいてみましたが、甘辛の豚バラ大根をキリッとした聖泉がすっきりした後くちにしてくれます。バランスが良さとすっきりした酸味があるので、食中酒としても幅広く活躍しそうです。

ビアグマ

定番にできそうな日本酒ですね。

豚バラ大根と聖泉、合います!

備前雄町 純米大吟醸「竹岡」

より引用

和蔵酒造の人気銘柄 備前雄町 純米大吟醸「竹岡」。上品な香りとふくよかな甘味が心地よい酸味と調和し、やさしい余韻へといざないます。

日本酒度 -3と甘口で、山菜の天ぷら、白身魚のムースなどシンプルな味付けの料理と一緒に冷やでいただくのがおすすめ。

竹岡」で使用されている酒造好適米の雄町にはオマチストといわれるファンがいるほど人気の酒米です。

備前雄町を酒米とした日本酒を飲むなら備前雄町 純米大吟醸「竹岡」はおすすめ。

「雄町」は、1859年(安政6年)に備前国上道郡高島村字雄町(現岡山市中区雄町)の農家が発見した酒造好適米で、生産量の約95%を岡山県産が占めています。

Wikipediaより引用
ハナちゃん

和蔵酒造かチバサケから購入できます!

で購入できます!

和蔵酒造の直営店舗「酒菜館」

和蔵酒造公式サイトより引用

2006年3月に竹岡蔵で「聖泉」を醸してきた池田酒造と、貞元蔵で「鹿野山」を醸してきた原本家を事業統合して和蔵酒造が誕生しました。富津市にある竹岡蔵では日本酒を、君津市にある貞元蔵(酒菜館)では本格焼酎やリキュールを醸しています。

ビアグマ

酒菜館は君津市の貞元蔵にあります!

和蔵酒造の直営店舗「酒菜館」では、日本酒だけでなく芋焼酎や米焼酎、柚子リキュールなども試飲できます。ゆで落花生や鯨のハム、千葉県産のかつお節が入っただし醤油の基など千葉県の物産品もたくさん並んでいます。

聖泉」とならぶ代表銘柄「鹿野山」もぜひ入手しておきたいですね!

和蔵酒造「鹿野山 純米吟醸」
より引用

⑤岩の井 純米吟醸酒(岩瀬酒造)

岩の井 純米吟醸酒(岩瀬酒造)
岩の井 純米吟醸酒(岩瀬酒造)

基本情報

千葉県産長南町産の玉栄を55%精米して仕込み、香り控えめで酸とうまみを感じられるお酒です。水は房総半島の貝殻層に磨かれた国内屈指の硬度の地下水を汲み上げた井戸水を使用。力強い発酵を促すため、独特のキレある飲み口とコクのある味わいを醸し出します。鯖の塩焼きや穴子の天ぷら、アクアパッツァやシューブルチーズ等によく合います。

商品名岩の井 純米吟醸酒
(辛口)
内容量180ml
蔵元岩瀬酒造
(千葉県夷隅郡御宿町)
アルコール
度数
15度
使用米玉栄
(千葉県長南町)
精米歩合55%
日本酒度非公開
酸度非公開
アミノ酸度非公開
おすすめの
温度
ぬる燗・常温・冷
※2023年1月現在

岩の井 純米吟醸酒をいただく

メロンのようなフルーティな香り。すごくいい香りです!

舌がピリッとして透明感のある辛みが広がり、あと口に旨味があります。5酒造目ですが、またしてもおいしい日本酒でにやけてしまいます。

御宿海岸にほど近い岩瀬酒造で使用している地下水は、硬度が高くカルシウムが含まれています。国内屈指の硬度の地下水が力強い発酵を促すため独特のキレがあるそうです。

シェーブルチーズを入手できず、カマンベールチーズ入りのいかチーズをおつまみにいただきました。岩の井 純米吟醸酒は、旨みが強くキレがよく、チーズとよく合いますね。フルーティな吟醸香と淡麗な飲み口がたまらない。辛口白ワイン好きな方にもおすすめしたい。

日本最高峰の硬水を使い「山廃酛」で醸す

岩瀬酒造公式サイトより引用

享保八年(1723年)創業の岩瀬酒造は、2023年に創業300年となります。岩瀬酒造では、日本でも数少ない蔵でしか採用されていない伝統醸造技法「山廃酛」(やまはいもと)で醸したお酒を造っています。

「山廃酛」(やまはいもと)とは

現在は乳酸菌を直接添加する「速譲酛」が主流ですが、自然の乳酸菌を育てる「山廃酛」で醸すことでアミノ酸組成が高くなり、味の腰が強く濃醇な味わいとなり、香りも奥行きがあって香りが良くなる傾向にあります。

「山卸廃止酛(やまおろしはいしもと)」の略称で「生酛」(きもと)の進化版。

ハナちゃん

岩瀬酒造のお酒、飲んでおかないと損ですね…!

「岩の井 秘蔵古酒20年」
「岩の井 山廃純米大吟醸 無濾過原酒生酒」

岩瀬酒造の日本酒は、一合瓶の日本酒専門店「きょうの日本酒」でも取り扱われており人気の高さをうかがわせます。

⑥寿萬亀 純米吟醸酒(亀田酒造)

寿萬亀 純米吟醸酒(亀田酒造)
寿萬亀 純米吟醸酒(亀田酒造)

基本情報

清冽な岩清水と選び抜かれた酒米を60%まで磨き上げ低温でゆっくりと醸し上げたお酒です。気品ある香りと爽やかなのど越しの、飲み飽きのしないソフトな生貯蔵酒の逸品です。

商品名寿萬亀 純米吟醸
生貯蔵酒(甘口)
内容量180ml
蔵元亀田酒造
(千葉県鴨川市)
アルコール
度数
14度
使用米千葉県産米
精米歩合60%
日本酒度+2
酸度1.3
アミノ酸度非公開
おすすめの
温度
常温・冷・ロック
※2023年1月現在

寿萬亀 純米吟醸酒をいただく

フルーティな香り。軽やかでスッキリした甘みです。舌に苦みが残らず、穏やかに消えていきます。

澄んだ水を飲んでいるような静ひつさがあります。上品ですが、のどごしが良い日本酒です。日本酒度 +2、酸度 1.3でちょうど淡麗辛口と淡麗甘口の境界にある純米吟醸。ふしぎと飲み進んでしまい、気づけばグラスが空になっています!

亀田酒造「寿萬亀 純米大吟醸」

より引用

亀田酒造で人気のお酒といえば「寿萬亀 純米大吟醸」。山田錦を40%まで磨き上げ、低温でゆっくりと酸酵させ、米本来の味が楽しめる、飲み飽きのしないキレの良いお酒です。

蔵元店頭販売限定!
ハナちゃん

まぼろしのお酒、寿萬亀 愛山はお目にかかれたら即レジへ!

亀田酒造に立ち寄りたくなる充実施設

亀田酒造の売店には、売店、トイレ、喫煙所はもちろん休憩所、大吟醸甘酒を無料でいただける2号売店、24時間使える電気自動車充電スタンドなど、バイカーの方や運転に疲れて休憩したい方がうれしい仕掛けが盛りだくさん。

なかでも大人気なのがノンアルコールの大吟醸ソフトクリーム。お子さんも食べられるし、運転している方も食べられます。大吟醸粕パウダーをブレンドしたドリップコーヒーや、地酒を使ったスイーツも取り揃っています。

亀田酒造はコラボがたくさん!

無印良品公式サイトより引用

亀田酒造の日本酒は、大手企業や日本酒のサブスクリプションなどから引っ張りだこなのです。

こちらは「飯米」で造った日本酒として、2017年12月から無印良品(4店舗限定・数量限定)で販売された亀田酒造の日本酒(純米無濾過原酒)

「KURAND」とコラボ

KURAND公式サイトより引用

また、亀田酒造と「KURAND」がコラボした日本酒ベースの梅酒「高値の梅子さん」も販売されています。千葉県鴨川市で採れた最高級品種の南高梅を使い、大吟醸酒の味わいや香りをいかして造られた梅酒です。KURANDさんのサイトで購入できます。

「日本酒にしよう」とコラボ

日本酒にしよう公式サイトより引用

また、亀田酒造と日本酒のサブスクリプション「日本酒にしよう」とのコラボ日本酒「EN-SO INDIGO」(純米吟醸酒)も出ています。こちらは2020年6月のサブスクリプション限定商品なので、現在購入することはできません。

ハナちゃん

亀田酒造さん大人気ですね!

⑦腰古井 純米吟醸酒(吉野酒造)

腰古井 純米吟醸酒(吉野酒造)
腰古井 純米吟醸酒(吉野酒造)

基本情報

千葉県産コヒシカリで仕込んだ地産地消の純米吟醸酒です。コシヒカリ由来のさわやかな香り、味と旨み。程良い酸味とすっきりしたクセのない呑み口です。ワイングラスでおいしい日本酒アワード2017,2018「金賞」受賞。2017年第1回KuraMasterコンクール純米部門。「プラチナ賞」受賞。

商品名腰古井 純米吟醸酒
(甘口)
内容量180ml
蔵元吉野酒造
(千葉県勝浦市植野)
アルコール
度数
15〜16度
使用米コシヒカリ
(千葉県)
精米歩合60%
日本酒度+4
酸度1.6
アミノ酸度0.7
おすすめの
温度
常温・冷
※2023年1月現在

腰古井 純米吟醸酒をいただく

酵母の吟醸香がやさしく広がります。これがコシヒカリの香りなのか、本当にいい香りでずっと嗅いでいられる

甘みのあとに少しピリッとした酸味で爽やかな飲み心地です。後あじはスッキリしており、甘辛のおつまみと共にいただくと意外にもスッキリさせてくれます。じつは日本酒度 +4。アミノ酸度は0.7と、雑味を感じないのもうなずけます。しみじみおいしい。

ワイングラスに入れるとより旨みを感じられておすすめです。

吉野酒造の酒造り

吉野酒造「腰古井 純米大吟醸」
吉野酒造公式サイトより引用

吉野酒造は江戸後期の天保年間(1830年)創業の老舗です。仕込み水は蔵元の保有する山の自然水で、やわらかな軟水。先人によって掘られた横穴式井戸(洞窟)に山の水源から水路で自然水を引き入れています。

また吉野酒造では、2008年から日本三大杜氏に数えられる南部杜氏の技を継承する瀬川英夫氏が杜氏の役目を担っています。瀬川杜氏の技術力の高さは、これまでの清酒鑑評会での入賞及び受賞暦からも裏づけられています。

ハナちゃん

ラベルがたまらなく可愛いです…!

老舗の挑戦「梅酒造り」

純米大吟醸仕込梅酒 500ml
1,515円(税抜き)
吟醸仕込梅酒 720ml
1,172円(税抜き)

吉野酒造では、新たな試みとして2009年から地元の農産物を使った地産地消の梅酒のリキュールを造りはじめました。地元農業者の高齢化により、管理が行き届かず放置された梅の木が増えている現状を知り、地域貢献として梅の実の有効活用に取り組むことにしたのです。

山田錦100%の純米大吟醸原酒と、千葉県産の上質な梅の実を惜しみなく使用した大人気の純米大吟醸梅酒。大吟醸よりも甘さひかえめな吟醸梅酒もあり、こちらも好評です。

ハナちゃん

大吟醸で仕込んだ梅酒、おいしくないわけがない!

ビアグマ

ほかにも夏みかん、ゆず、イチゴなど地産地消のフルーツリキュールがあります。

⑧木戸泉 特別純米酒(木戸泉酒造)

木戸泉 特別純米酒(木戸泉酒造)
木戸泉 特別純米酒(木戸泉酒造)

基本情報

千葉県大網白里市にて「障がい者が農業で活躍できる場を」をテーマに活動するNPO法人と連携して造られた無農薬栽培米使用の純米酒です。同法人の作酒造好適米 五百万石を全量使用しています。良質な酒米から醸されるスマートな酸が特徴で飲み心地良い味わいです。

商品名木戸泉 特別純米酒
幸 SACHI(辛口)
内容量180ml
蔵元木戸泉酒造
(千葉県いすみ市大原)
アルコール
度数
16度
使用米五百万石
(大網白里産)
精米歩合60%
日本酒度非公開
酸度非公開
アミノ酸度非公開
おすすめの
温度
ぬる燗・常温・冷
※2023年1月現在

木戸泉 特別純米酒をいただく

木戸泉

開栓するとブドウのような上立ち香。華やかな香りが飛び出してきます。口に含むとすっきりしたスパーリングのような刺激と、新鮮な酸味と甘みを感じます。五百万石の日本酒、フルーティでかなりおいしいです!白ワイン好きな方にもおすすめですよ。

今回いただいた「木戸泉」と「甲子」がおいしくて、筆者はすっかり酒造好適米・五百万石のファンになりました。こうやって自分の好きな日本酒のポイントを見つけられるのも「千葉銘酒8選」がおすすめなポイントですね。

ハナちゃん

千葉県の純米酒のおいしさをあらためて感じました!

木戸泉酒造の「高温山廃酛」仕込み

木戸泉酒造公式サイトより引用

昭和31年、木戸泉酒造では3代目蔵元の決断により醸造法を「高温山廃酛」仕込みへと切り替えました。防腐剤サリチル酸の危険性に気づき、防腐剤を使わずとも長期間貯蔵できる酒造りに取り組んだのです。木戸泉酒造では、この「高温山廃酛」仕込みによる醸造法を50年以上変わらず守り続けています

ハナちゃん

今回いただいた木戸泉 特別純米酒も「高温山廃酛」仕込みです。

昭和42年には、添加物ナシ、農薬や化学肥料を一切使わない自然農法米を100%使用した自然醸造酒(現在の銘柄名「木戸泉 自然舞」)の製造も始めました。

自然農法米100%使用「自然舞」
より引用

日本酒の⻑期熟成

ヴィンテージ古酒 玉響
古酒五曲 秘蔵古酒詰合せ

木戸泉酒造にはビジョンがありました。

「製造後一年を過ぎると(昭和の時代)等級も価格も落ちてしまう日本酒を何とかしたい」

そして長期熟成に耐えうる日本酒(古酒)の開発に賭けたのです。昭和40年に長期熟成酒の製造に成功し、日本酒を古酒として熟成させることができるようになりました。

ビアグマ

その当時に日本酒の熟成に成功ってすごいことだよね。

ハナちゃん

偉業続きでクラクラする…!
ひとまず木戸泉酒造の古酒は飲まなきゃ。

そんな木戸泉酒造の想いが詰まったヴィンテージ古酒「玉響」(たまゆら)。1974年からヴィンテージを選ぶことができます。

木戸泉酒造オンラインショップより引用

選べるヴィンテージ:1974(昭和49)~2016(平成28)年

木戸泉酒造の熟成酒が試飲できる!

濃厚多酸酒「afs」(アフス)

木戸泉 純米アフス〈生〉・より引用

木戸泉酒造にはもう一つのビジョンがありました。それが濃厚多酸酒の開発です。

濃厚多酸酒には、高温山廃、乳酸菌使用、一段仕込みという3つのポイントがあります。一段仕込みは原料の米・米麹を一度に全て入れて仕込む製法で、甘味と酸味が強調されて日本酒とは思えない味わいに仕上がります。

今では濃厚多酸酒が木戸泉酒造の個性的な代表銘柄となっており、熱烈なファンを生んでいます。

ハナちゃん

木戸泉酒造の濃厚多酸酒「AFS(アフス)」の口コミがこちら。

「千葉銘酒8選」の試飲を終えて

「千葉銘酒8選」Chiba-sake

「千葉銘酒8選」の正直レビューをお読みくださりありがとうございました。

8種類もある日本酒を一本ずつ楽しめる幸せをずっと感じながら、日本酒を味わうことができました。このような日本酒体験をさせてくださったチバサケさんにあらためて感謝です。

千葉県の日本酒に触れてみて、日本酒の味わいの深さ、日本酒の旨みを感じる楽しさに気づかされました。今までは恐れ多いと遠巻きにしていた日本酒でしたが「日本酒を飲まないなんて、もったいないことをしてきた」と「今それに気づけて良かった!」というのが私の所感であり、大きな収穫でした。

最近では伝統的な日本酒だけでなく革新的な日本酒造りに取り組んでいる酒造も多く、知れば知るほど楽しめる。とくに冬の季節は新酒もでてくるので、日本酒を楽しむのに最高の季節です!

ビアグマ

チバサケ公式サイトでも革新的な日本酒がシリーズで出ています。

日本酒になじみがない方も、筆者のようにまずは「千葉銘酒8選」のようなアラカルトで自分のこのみを探るのはおすすめです。

千葉県には300年以上の伝統がある酒造がいくつもあり、おいしい日本酒を毎年毎年醸しています。お酒のレビューのなかでもご紹介しましたが、各酒造でのイベントや蔵見学などもできるので、気になった酒蔵にぜひ足を運んでみてください。現地でおこのみの日本酒を手に入れるのも楽しいですよ。

都心に住んでいる方なら、「千葉銘酒8選」を試して気に入った酒蔵に週末出かけてみる、なんて楽しみ方もおすすめ。これは都市部に近い千葉県ならではのメリットです!

ビアグマ

さあ、はなちゃん車に乗って!

ハナちゃん

ビアグマ、試飲するなら電車が良いね。

→CHIBASAKE.COM公式サイトへ

\ 千葉県の日本酒専門通販サイト /

「千葉銘酒8選」の口コミ

SNSでの「千葉銘酒8選」の口コミをまとめました。

ギフトや内祝いにも

「千葉銘酒8選」甲子 純米酒の口コミ

日本名門酒会の頒布会にも

「千葉銘酒8選」仁勇 特別純米酒の口コミ

「千葉銘酒8選」東薫 純米吟醸酒の口コミ

こちらは東薫 純米吟醸酒の夏酒ですが、おもわず飲んでみたくなる口コミです!

「千葉銘酒8選」聖泉 純米酒の口コミ

「千葉銘酒8選」岩の井 純米吟醸酒の口コミ

こちらは岩の井 山廃純米吟醸 山田錦無濾過生原酒の口コミ。

「千葉銘酒8選」寿萬亀 純米吟醸酒の口コミ

「千葉銘酒8選」腰古井 純米吟醸酒の口コミ

「千葉銘酒8選」木戸泉 特別純米酒の口コミ

CHIBASAKE.COMを詳しく知りたい方はこちら

CHIBASAKE.COM(チバサケ)の注文方法

ACDC RAG SAKE COLLECTION 3本セット

CHIBASAKE.COM(チバサケ)の注文方法は、以下の3ステップになります。

チバサケ注文方法 3ステップ
  1. チバサケ公式サイトから新規会員登録する
  2. 購入したい商品を注文する
  3. 注文完了
ビアグマ

会員登録もカンタンですよ!

1. から新規会員登録をする

①「新規登録」をクリックします。

1

②CHIBASAKE新規会員登録画面になるので、氏名、メールアドレス、任意のパスワード、電話番号を入力し、「会員登録」をクリックします。

ハナちゃん

この画像の項目のみなのでカンタン!

2

③チバサケ公式サイトへ遷移して「ようこそ〇〇さん」と表示されると会員登録完了です。

3

2. 購入したい商品を注文する

①まず購入したい商品をカートに入れます。

ビアグマ

今回は「千葉銘酒8選」を購入してみます。

4

②ポップアップウィンドウにカートに入れた商品が表示されるので「カートを見る」をクリックします。

5

③ショッピングカートを確認して「ご購入手続きへ」をクリックします。

6

配送先住所を入力し、「配送方法の選択へ進む」をクリックします。

ハナちゃん

クーポンコードを利用する場合はここでクーポンコードを適用します。

7

配送方法・支払方法を入力し「ご注文を完了」をクリックします。

8

3. 注文完了

注文を確定すると登録したメールアドレスに確認メールがとどき、注文完了です。

9
ビアグマ

これで注文完了です。お疲れさまでした!

CHIBASAKE.COM(チバサケ)のまとめ

限定日本酒のギフト
「千葉銘酒8選」のまとめ
  • 千葉県内の酒蔵から厳選された日本酒8銘柄を味わえる
  • 原料米、お水、醸造法のバリエーションが豊富で個性的な日本酒が楽しめる
  • 一合瓶の装丁やオリジナルギフトボックスが美しく、贈り物にも◎
カスタマーレビューでも半数がギフト用でした。

千葉銘酒8選」の正直レビューと、チバサケの実際の注文の仕方を具体的にお伝えしました。

CHIBASAKE.COM(チバサケ)では、日本酒、焼酎、ウイスキー、リキュール、生酒も取り扱っています。28もの蔵元が集結しているので日本酒だけでもラインナップが多彩で、千葉県の魅力的なお酒に出会うことができますよ。

それだけでなく日本酒のもつ旨みのおいしさ、日本酒を味わう楽しさを実感できて筆者としても得がたい体験となりました。ビールは今も大好きですが、ビール党でなくなってしまったのが自分でも驚きです。あなたも「千葉銘酒8選」を味わって、新たな自分を見つけてみませんか?

お酒好きな友人や上司に贈りやすい、スタイリッシュなギフトが揃っているチバサケ。気になった酒蔵から日本酒を検索することもできるので、おいしい千葉酒とまずは出会ってみてください!

→CHIBASAKE.COM公式サイトへ

\ 千葉県の日本酒専門通販サイト /

ミニサイズの日本酒をもっと知りたい方

タップできる目次